是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?
パセリは独特の香りから香辛料として、また付け合わせの
野菜として幅広く利用されています。
栄養価も高くビタミンB群やカルシウム、ビタミンCなど
の成分が豊富に含まれています。
しかしパセリは単体で大量に使うことは少なく余ってしま
うこともあるのではないでしょうか?
そんな時乾燥パセリを作っておくと重宝します。
干しパセリの作り方
①パセリは洗って水を切り子房に分けます。
②こっちんペーパーなどで完全に水分をふき取りざるなど
に並べます。
③直射日光を避けて風通しの良い日陰で乾燥させます。
④からからに乾いたら揉んでパラパラにし清潔な瓶などに
保存します。
天日干しのポイントは
◆鳥などにとられないようにする。
甘いものや鳥の好物のものは蓋つきや干し野菜用ネット
に入れて干しましょう。
◆カビに注意。
自然乾燥のもっとも気を付けたいことはカビを防ぐこと
です。
予報などに気を付けてでも天気が続く日を選びます。
雨に濡らさないようにし夜は取り込みましょう。
スポンサードリンク
干しパセリのもどし方
干しパセリはもどす必要がなくそのまま使えます。
干しパセリのレシピ
ガーリックトーストの作り方
材料(2人分)
フランスパン 6切れ
乾燥パセリ 適宜
ニンニク 2カケ
バター 大匙2
作り方
①バターをレンジで溶かしてニンニクの絞り汁を混ぜ合わ
せます。
②パケットの片面にニンニクバターを塗りトーストします。
③乾燥パセリを振りかけます。
カボチャのポタージュの作り方
材料(2人分)
カボチャ 100g
牛乳 300㏄
水 400㏄
コンソメ 1コ
バター 大匙1
玉葱 1/2コ
作り方
①カボチャは皮をむき細かく切り玉ねぎは薄くスライスしま
す。
②鍋にバターを惹き玉ねぎを炒め、水とコンソメ、カボチャ
を加えて煮ていきます。
③カボチャに火が通ったら火を止め、粗熱が取れたらミキサ
ーで攪拌します。
④カボチャを鍋に戻し火にかけ牛乳を入れて混ぜ合わせます。
⑤器に盛り付け乾燥パセリを散らします。
オニオンリングフライの作り方
材料(2人分)
タマネギ 1コ
塩胡椒 適宜
衣
・薄力粉 200g
・水 200㏄
・卵 1個
パン粉 適宜
作り方
①玉ねぎは皮をむき輪切りに切ってからリング状にバラします。
②ボールに薄力粉、水、卵を入れ混ぜ合わせます。
③塩コショウした玉ねぎを衣にくぐらせ160度の油でこんがり焼
きます。
④器に盛り乾燥パセリを振りかけます。
干しパセリの効果・効能
● 貧血予防
● 殺菌効果
● 疲労回復
● 食欲増進
● 美肌効果
● 口臭予防
● 生活習慣病予防
● 疲れ目緩和
などの効能が期待されています。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





