是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?
きんかんは小さい実にたくさんの栄養成分が詰まっています。
金柑の皮には含まれるヘスペリジンにはビタミンの吸収を促
す作用があり老化予防や生活習慣病予防などを助けます。
生の金柑をたべることがおすすめですがたくさん手に入った
ときは天日干しにしてみましょう。
干しきんかんの作り方
①きんかんはきれいに洗ってヘタを取り半分に切ります。
②種を取り除きざるなどに、切り口を上にして重ならないよ
うに並べて天日干しします。
④裏返しながら両面をきれいに干します。
④からからに乾いたら清潔な瓶などに保存します。
天日干しのポイントは
◆鳥などにとられないようにする。
甘いものや鳥の好物のものは蓋つきや干し野菜用ネット
に入れて干しましょう。
◆カビに注意。
自然乾燥のもっとも気を付けたいことはカビを防ぐこと
です。
予報などに気を付けてでも天気が続く日を選びます。
雨に濡らさないようにし夜は取り込みましょう。
スポンサードリンク
干しきんかんの戻し方
①お水でもどす
お水につけて戻します。
②お湯でもどす
お湯につけて戻します。
干し金柑(きんかん)のレシピ
干し金柑(きんかん)茶の作り方
材料(2人分)
干し金柑 7~8個くらい
作り方
①ポットに干し金柑を入れ熱湯をそそぎます。
②蓋をしたまま5分ほど蒸らして出来上がりです。
金柑(きんかん)ピールの作り方
材料
金柑 500g
砂糖 150g
グラニュー糖 適宜
作り方
①きんかんはきれいに洗ってヘタを取り半分に切って種と
ワタをとります。
②鍋に金柑と砂糖を入れて火にかけアクをとりながら焦が
さないように煮詰めます。
③煮汁がほとんどなくなったら火を止めます。
④粗熱がとれたらざるなどの上にクッキングシートを敷き
重ならないよう並べて天日乾燥します。
④3日~4日乾燥させてからグラニュー糖をまぶします。
⑤タッパーなどに入れ冷蔵庫で保管します。
干しきんかんの効果・効能
● のどの痛み緩和
● 風邪予防
● アンチエイジング効果
● 美肌効果
● 美白効果
● 疲労回復
● 高血圧予防
などの効能が期待されています。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ
