是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?
レーズンはドライフルーツのなかでもとくによく知られている果物
でパンや料理、ケーキのトッピングなどさまざまな料理に利用され
ています。
栄養価も高くポリへのーるやアントシアニンが豊富に含まれていま
す。
夏が旬の果物ぶどうは比較的安価で手に入りやすい果物の一つです。
是非自家製のドライブドウを作ってみましょう。
干しブドウの作り方
①ブドウは房からとってきれいに洗いざるにあげます。
②縦半分に切り種をつまようじなどで取り除きます。
③洗ってキッチンペーパー等で水分をしっかり拭
き取ります。
④ざるなどに、切り口を上にして重ならないように並べて天日干しします。
⑤乾燥したら裏返し両面をきれいに干します。
⑥からからに乾いたら清潔な瓶などに保存します。
天日干しのポイントは
◆鳥などにとられないようにする。
甘いものや鳥の好物のものは蓋つきや干し野菜用ネット
に入れて干しましょう。
◆カビに注意。
自然乾燥のもっとも気を付けたいことはカビを防ぐこと
です。
予報などに気を付けてでも天気が続く日を選びます。
雨に濡らさないようにし夜は取り込みましょう。
スポンサードリンク
干しブドウのもどし方
①お湯でもどす
お湯につけて戻します。
②ヨーグルトで戻す
プレーンヨーグルトの中に沈めて一晩おきます。
③酒で戻す
ラム酒や、ブランディ―、白ワインなどにつけてもどします。
干しブドウのレシピ
干しブドウ入りブレッドの作り方
材料
バター 50g
三温糖 30g
薄力粉 80g
干しレーズン 15g
作り方
①バターは室温に戻しボールに入れ砂糖と一緒に合わせて
練ります。
②レーズンはラム酒をかけてふやかしておきます
③ふるいにかけた薄力粉とレーズンを入れざっくり混ぜ合わせ
ます。
④縦10㎝、厚み1.5㎜くらいのあつみに伸ばします。
⑤3㎝くらいにかっとします。(3×10×1.5くらい)
⑥180のオーブンで20分ほど焼きます。
干しブドウとドライイチゴのヨーグルトの作り方
材料(2人分)
干しブドウ 15g
ドライイチゴ 15g
プレーンヨーグルト 400cc
作り方
①トッピング用に少し干しブドウとドライイチゴを残してヨーグ
ルトと混ぜ合わせ30分くらい冷蔵庫でおきます。
②うつわに入れトッピング用に残してあった分を飾ります
※ヨーグルトに混ざった干しブドウはドライイチゴとは柔らかく
トッピング用はサクサクした食感が楽しめます。
カボチャとレーズンのサラダの作り方
材料(2人分)
かぼちゃ 150g
玉ねぎ 1/2個
レーズン 30g
マヨネーズ 適宜
塩コショウ 適宜
作り方
①かぼちゃは皮をむきカットして茹でてからつぶします。
②玉ねぎはスライスして水につけたあと絞ります。
③ボールにかぼちゃ、レーズン、玉ねぎ、マヨネーズを入れ
混ぜ合わせます。
④塩胡椒で味を調えます。
干しブドウの効果・効能
● アンチエイジング効果
● 美肌効果
● 便秘解消
● むくみ予防
● ストレス緩和
● 歯や骨を丈夫に保つ
などの効能が期待されています。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ
