是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?
ネギは日本人にとってなじみの深い野菜の一つで様々な料理に
使われています。
栄養価も高くビタミンCやミネラルを豊富に含まれています。
たくさん手に入ったとき乾燥させておくと薬味が足りないときな
どに重宝します。
干しネギの作り方

①長ネギも万能ねぎも同じで洗って水分をふき取り小口切りに
します。
②ザルなどに並べてカラカラになるように天日乾燥させます。
天日干しのポイントは
◆鳥などにとられないようにする。
甘いものや鳥の好物のものは蓋つきや干し野菜用ネット
に入れて干しましょう。
◆カビに注意。
自然乾燥のもっとも気を付けたいことはカビを防ぐこと
です。
予報などに気を付けてでも天気が続く日を選びます。
雨に濡らさないようにし夜は取り込みましょう。
スポンサードリンク
干しネギのもどし方
ネギは暖かいものに入れる場合は戻さずに利用できます。
生で使うときはぬるま湯などにつけ戻します。
干しネギのレシピ
乾燥ネギの味噌汁の作り方
材料(2人分)
乾燥ネギ 大匙1
麩 適宜
とろろこんぶ 適宜
和風だしの素 小匙1
味噌 大匙1
水 400㏄
作り方
①小鍋に水を入れだしの素を入れわかします。
②沸いたら火を弱め麩、乾燥ネギを入れ煮えたら味噌を
解きます。
お椀に盛りとろろこんぶをいれます。
ネギ味噌の作り方
材料(2人分)
乾燥ネギ 1本分
味噌 大匙2
味醂 大匙1
砂糖 大匙1
酒 大匙1
作り方
①フライパンに油を敷きネギを炒めます。
②調味料を入れさらに炒めます。
※冷蔵庫で保存して起き味噌焼きおにぎりなどに利用します。
ネギ入り卵焼きの作り方
材料(2人分)
卵 3コ
乾燥万能ネギ 大匙1
塩 適宜
醤油 小さじ1
サラダ油 適量
作り方
①ボールに卵を割り入れ、塩、醤油、ネギを入れ混ぜ合
わせます。
②フライパンに油を熱し卵の半分を流しいれ巻いていき
片方に寄せてから空いた部分に残りの卵液を入れ焼いてい
きます。
(甘めが好きな方はお砂糖をお好みでいれてください)
干しネギの効果・効能
● 血液をサラサラにする
● 便秘解消
● 疲労回復
● 美肌効果
● 血行をよくする
などの効能が期待されています。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





