ありとあらゆるお漬物が店頭に並んでおり、簡単に手に入れることができますがやはり家庭で作る手作りの漬物は安全で格別です。
日本は四季がはっきりしているため季節ごとに旬の野菜や果物が手に入ります。
材料の特質を知り是非おいしい自家製漬物にチャレンジしてみましょう。
数の子とは
数の子は、ニシンのメスの魚卵で、塩漬けしたり乾させたりして食用にします。
黄金の色と無数の卵からできていることから子孫繁栄の縁起物としてお正月のお節料理には欠かせないものとなっています。
数の子の即席ワサビ漬け
材料
味付け数の子 3腹
練り山葵 小匙2
酒粕 60g
味醂 大匙1
白みそ 大匙1
砂糖 大匙1/2
作り方
1
数の子は食べやすい大きさにカットしておきます。
2
耐熱容器に酒粕と、味醂、砂糖を合わせて混ぜ合わせレンジであたためます。
3
砂糖と白みそ、山葵を加えてさらに混ぜます。
4
冷めたら数の子を入れからめてから冷蔵庫で一晩寝かせます。
スポンサードリンク
数の子の栄養素
・DHA
・EPA
・コリン
・セリン
・アミノ酸
・ペプチド
数の子の栄養効果
数の子にはDHAやEPAが豊富に含まれています。
DHAやEPAは体内で作ることができません。
DHAやEPAには抗アレルギー作用や血圧を下げる働きがあり、生活習慣病の予防などの効果がも期
待されます。
また肥満の予防にも役立ちます。
数の子の選び方と保存方法
数の子を選ぶ際はずっしりと重みのある粒が詰まったものを選びましょう。
数の子の保存は塩抜きすると痛みやいので、食べきれないものは塩抜きをせず冷蔵保存冷凍保存しましょう。
漬物は栄養価満点の発酵食品
漬物はカサが減ることで生の野菜を多くとることができ、発酵食品なので整腸作用があります。
乳酸発酵した漬物はビタミンB1もとれるほか加熱することで失われてしまうビタミンCやミネラルも摂取することができます。
また自家製は無添加なので安心して食べられます。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





