是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?
柿は「柿が赤くなれば医者が青くなる」といったか格言があ
るくらい栄養価の高い果物で、柿の葉を利用した柿の葉茶は
古くから民間薬として親しまれてきました。
柿はビタミンCが豊富に含まれていることは知られています
が柿の葉にはさらに多く緑茶の20倍ともいわれています。
市販されていますが比較的高価になりますので柿の葉が手に
入ったら自家製柿の葉茶をつくってみましょう。
乾燥柿の葉の作り方

①柿の葉を収穫します。
②きれいに洗ってキッチンペーパー等で水分をしっかり拭
き取ります。
②風で飛ばないよう蓋つきの網などに重ならないように並
べて天日干しします。
③からからに乾いたらミルなどで砕いて清潔な瓶などに保
存します。
天日干しのポイントは
◆鳥などにとられないようにする。
甘いものや鳥の好物のものは蓋つきや干し野菜用ネット
に入れて干しましょう。
◆カビに注意。
自然乾燥のもっとも気を付けたいことはカビを防ぐこと
です。
予報などに気を付けてでも天気が続く日を選びます。
雨に濡らさないようにし夜は取り込みましょう。
スポンサードリンク
乾燥柿の葉の戻し方
①お水でもどす
お水につけて戻します。
②お湯でもどす
お湯につけて戻します。
乾燥柿の葉のお茶の作り方
材料
柿の葉
作り方
急須で淹れる場合
①急須またはポットに大匙1杯の茶葉を入れ熱湯を注ぎます。
蓋をしたまま5分ほど蒸らします。
煮沸かす場合
①やかんに柿の葉水茶と水を入れ火にかけます。
②沸騰したら火を弱め3分ほど煮詰めます。
乾燥柿の葉の効果・効能
● アンチエイジング効果
● 美肌効果
● 美白効果
● 便秘解消
● 生活習慣病予防
● 風邪予防
● 貧血予防
● 二日酔い緩和
● 血行促進
● 抗アレルギー作用
などの効能が期待されています。
こちらの記事もおすすめ






スポンサードリンク