ドライカモミールの作り方ともどし方

乾燥ハーブ
Pocket

四季がはっきりしている日本では季節ごとに旬の野菜や果物が楽しめます。
これらの植物を乾燥させることによっていつでも食べられるようにするため、古くからさまざまな干し野菜やドライフルーツの作り方が伝えられてきました。
野菜や果物には乾燥することによって旨みが凝縮し栄養価も高まる利点もあります。
是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?

 

カモミールとは

カモミール(chamomile)はキク科の一年草で花にほのかに
リンゴの香りがあります。
栄養価も高く婦人病に効能があるハーブティーとしても古くからヨーロッパを中心に愛飲されてきました。

生のカモミールが手に入ったら是非乾燥させて自家製のカモミール茶をつくってみましょう。

 

ドライカモミールの作り方


①カモミールは花の部分を収穫しきれいに洗います。
②水分をしっかりふき取りざるや網などに並べて天日乾燥します。
③カラカラに乾いたらて清潔な瓶などに保存します。

 

天日干しのポイントは

◆鳥などにとられないようにする。
甘いものや鳥の好物のものは蓋つきや干し野菜用ネットに入れて干しましょう。

◆カビに注意
自然乾燥のもっとも気を付けたいことはカビを防ぐことです。
予報などに気を付けてでも天気が続く日を選びます。
雨に濡らさないようにし夜は取り込みましょう。

家庭用干し機を活用して手軽に干し野菜作り

天日で干した野菜は、自然の力でじっくり水分が抜け、旨味が凝縮されるのが魅力です。しかし、都会ではベランダが狭かったり、衛生面が気になったりして、外で干すのが難しいこともあります。また、天候に左右されるため、せっかく干しても雨に降られてしまうことも。そんなときに便利なのが 家庭用干し機 です。

家庭用干し機は、室内で手軽に干し野菜を作れるアイテムで、温度や風の調整ができるため、安定した仕上がりになります。特に湿気が多い季節でもしっかり乾燥でき、カビの心配も減らせます。また、電動の食品乾燥機なら、短時間で効率よく乾燥できるため、忙しい方にもおすすめです。


さらに、家庭用干し機を使えば、野菜だけでなく果物やきのこ、魚や肉の乾燥保存にも活用できます。干し柿やドライフルーツ作りにも便利なので、幅広い用途で楽しめます。天日干しが難しい環境の方は、ぜひ家庭用干し機を活用して、おいしくて栄養価の高い干し野菜作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

スポンサードリンク




 

ドライカモミールの戻し方

①お水でもどす
お水につけて戻します。

②お湯でもどす
お湯につけて戻します。

 

ドライカモミールのレシピ

 

ドライカモミールティー

材料(2人分)
ドライカモミールの花    大匙2
蜂蜜            適宜

作り方
①ポットにドライカモミールの花を入れ熱湯を注ぎます。
②5分ほど蒸らします。
③あらかじめお湯などで温めておいたカップに注ぎます。
④お好みで蜂蜜などを入れます。

 

ドライカモミール豆乳ミルクティー

材料(2人分)
紅茶のティーバッグ    1包
ドライカモミール     ティースプーン1
豆乳           200㏄
蜂蜜           適宜

作り方
①ポットに紅茶のティーバッグとドライカモミールの花を入れ熱湯を200㏄注ぎます。
②5分ほど蒸らしてからあらかじめ温めておいたカップに1/2量を注ぎます。
③沸かした牛乳をカップに1/2量注ぎます。
④好みで蜂蜜を入れます。

 

ドライカモミール風味のフルーツ煮

材料(2人分)
ドライカモミール     小匙1
柿            1/3コ
リンゴ          1/3コ
梨            1/3コ
水            150㏄
蜂蜜           適宜

作り方
①果物はすべてきれいに洗って皮をむきサイコロに切ります。
②小鍋に果物と水を入れ火にかけます。
③弱火でコトコト煮て完成です。
④好みで蜂蜜を入れます。

 

ドライカモミールの効果・効能

● リラックス効果
● 安眠効果
● 発汗作用
● 鎮静効果
● 消化促進
● 抗菌作用
● アレルギー緩和
● 自律神経のバランスを整える
などの効能が期待されています。

野菜や果物には乾燥することによって旨みが凝縮し栄養価も高まる利点もあります。
是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?

スポンサードリンク



 

 


おすすめ記事

429 Too Many Requests
タイトルとURLをコピーしました