これらの植物を乾燥させることによっていつでも食べられるようにするため、古くからさまざまな干し野菜やドライフルーツの作り方が伝えられてきました。
野菜や果物には乾燥することによって旨みが凝縮し栄養価も高まる利点もあります。
是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?
唐辛子は
赤唐辛子の乾燥したものは鷹の爪とも呼ばれ様々な料理に利用され香辛料としては欠かせないものです。
生の赤唐辛子は簡単に乾燥させることができ一年中利用できます。
旬の季節には店頭で簡単に手に入れることができますので家庭で乾燥させてみましょう。
干し唐辛子の作り方
①枝ごとの唐辛子は葉をきれいに取り除きそのまま軒下や台所などにかけて乾燥させます。
②実だけの唐辛子はざるや網などに重ならないように並べて天日乾燥させます。
③簡単にぱちんと割れるくらい乾燥したら食品用の乾燥剤などとともに清潔な瓶やジップロックなどに入れて保存します。
枝付きのものは吊るしたまま取って使ってもいいでしょう。
天日干しのポイントは
◆鳥などにとられないようにする。
甘いものや鳥の好物のものは蓋つきや干し野菜用ネットに入れて干しましょう。
◆カビに注意
自然乾燥のもっとも気を付けたいことはカビを防ぐことです。
予報などに気を付けてでも天気が続く日を選びます。
雨に濡らさないようにし夜は取り込みましょう。
家庭用干し機を活用して手軽に干し野菜作り
天日で干した野菜は、自然の力でじっくり水分が抜け、旨味が凝縮されるのが魅力です。しかし、都会ではベランダが狭かったり、衛生面が気になったりして、外で干すのが難しいこともあります。また、天候に左右されるため、せっかく干しても雨に降られてしまうことも。そんなときに便利なのが 家庭用干し機 です。
家庭用干し機は、室内で手軽に干し野菜を作れるアイテムで、温度や風の調整ができるため、安定した仕上がりになります。特に湿気が多い季節でもしっかり乾燥でき、カビの心配も減らせます。また、電動の食品乾燥機なら、短時間で効率よく乾燥できるため、忙しい方にもおすすめです。
さらに、家庭用干し機を使えば、野菜だけでなく果物やきのこ、魚や肉の乾燥保存にも活用できます。干し柿やドライフルーツ作りにも便利なので、幅広い用途で楽しめます。天日干しが難しい環境の方は、ぜひ家庭用干し機を活用して、おいしくて栄養価の高い干し野菜作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
干し唐辛子のもどし方、利用方法
干し唐辛子は戻す必要はありませんが細かく輪切りにしておけば料理の手間が省けます。
干し唐辛子のレシピ
干し唐辛子入り柚子胡椒の作り方
材料
干し唐辛子 正味10g
乾燥柚子の皮 20g
はじめに
(柚子はきれいに洗って皮をむき千切りにして天日乾燥しておきます。)
作り方
①赤唐辛子のヘタを取り種をあらかた取り除きます。
②赤唐辛子と柚子の皮をフードプロセッサーにかけ細かく粉砕します。清潔な瓶などに保存します。
※うどんなどにかけていただきます。
ペペロンチーノの作り方
材料(2人分)
スパゲッティ 200g
塩 大匙1
オリーブオイル 大匙3
ニンニク 1かけ
干し唐辛子 1本
作り方
①フライパンにオリーブを入れ包丁の背でつぶしたニンニクと半分に切った干し唐辛子を入れ弱火でじっくりと香りをうつしていきます。
②お湯をたっぷり沸かし大匙1の塩を入れパスタを表示通りゆで上げます。
③ゆで汁を大匙1杯フライパンに入れスパゲッティをざるにあげ水を切ってフライパンに入れ混ぜ合わせます。
④塩コショウで味を調えます。
干し唐辛子のオリーブオイル漬けの作り方
材料
唐辛子 200g
オリーブオイル 適宜
①干し唐辛子をフライパンで乾煎りします。
②煮沸消毒した瓶に干し唐辛子を入れオリーブオイルを注ぎます。
③そのまま保存しておきさまざまな料理に利用します。
干し唐辛子の効果・効能
● 食欲増進
● 風邪予防
● 疲労回復
● 老化予防
● 美肌効果
● 髪の健康維持
● 視力維持
などの効能が期待されています。

野菜や果物には乾燥することによって旨みが凝縮し栄養価も高まる利点もあります。
是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ
