干しヒマワリの種の作り方ともどし方

乾燥食材
Pocket

四季がはっきりしている日本では季節ごとに旬の野菜や果物が楽しめます。
これらの植物を乾燥させることによっていつでも食べられるようにするため、古くからさまざまな干し野菜やドライフルーツの作り方が伝えられてきました。
野菜や果物には乾燥することによって旨みが凝縮し栄養価も高まる利点もあります。
是非あなたも自家製の干し野菜やドライフルーツをを作ってみませんか?

 

ヒマワリの種とは

ヒマワリの種と言えばハムスターの餌というイメージです
が普通に食べられます。
大リーガーの選手たちがベンチでたべているのを見たことあるのではないでしょうか?

ヒマワリの種は栄養価が高くビタミンB群やミネラルが豊富に含まれています。
抗酸化作用のあるビタミンEも含まれアンチエイジングや生活習慣病の予防にも効果があると言われています。

 

干しヒマワリの種の作り方


食用のヒマワリの種から育った花から収穫します。

収穫時期はヒマワリの花が咲き終わって茎や葉が枯れて変色するくらい乾くまで待ってでてきた実を取り出します。

鳥などにつつかれないように蓋つきの編みやざるに並べて日干し乾燥させます。
カラカラに乾いたら清潔な瓶などに保存します。

 

 

天日干しのポイントは

◆鳥などにとられないようにする。
甘いものや鳥の好物のものは蓋つきや干し野菜用ネットに入れて干しましょう。

◆カビに注意
自然乾燥のもっとも気を付けたいことはカビを防ぐことです。
予報などに気を付けてでも天気が続く日を選びます。
雨に濡らさないようにし夜は取り込みましょう。

 

スポンサードリンク




 

干しヒマワリの種のもどし方

特に戻す必要はありません。
熱を加えることでヒマワリの種に含まれている栄養成分のリノール酸が失われてしまうため生で食べるのがおすすめです。

 

干しヒマワリの種のレシピ

 

ヒマワリの種のおつまみの作り方

材料
乾燥した食用ヒマワリの種    適宜
天然塩             適宜

作り方
①ヒマワリの種はきれいに洗って水を切ります。
②フライパンで香ばしく乾煎りします。
②器に盛り塩を振ります。

 

ヒマワリの種入りサラダの作り方

材料
食用乾燥ヒマワリの種   15g
キュウリ         1/2本
人参           1/2本
マカロニ         50g
サラダ菜         2枚

フレンチドレッシング
・オリーブオイル     大匙2
・酢            大匙1
・塩  少々
・砂糖          少々
・あらびき胡椒      適宜
・ニンニクの絞り汁    小匙1

作り方
①マカロニ(好みの)は時間通りゆでます。
②ドレッシングの材料を泡だて器で混ぜ合わせておきます。
②キュウリと人参は食べやすい大きさに切ります。
③人参はレンジで柔らかくします。
④ヒマワリの種は皮をむきます。
⑤材料をソースであえます。
⑥器にサラダ菜を敷きマカロニ、ヒマワリの種、きゅうり人参、を盛り付けます。

 

ブルベリーとヒマワリの種のヨーグルト

材料(2人分)
冷凍ブルーベリー    10粒
乾燥ヒマワリの種    大匙1
プレーンヨーグルト   400cc

作り方
①器にプレーンヨーグルトを入れます。
②殻をむいた乾燥ヒマワリの種と冷凍ブルーベリーをトッピングします。
好みで蜂蜜をかけます。

 

干しヒマワリの種の効果・効能

● アンチエイジング効果
● 生活習慣病予防
● 美肌効果
● 貧血予防
● 免疫向上
● リラックス効果
● ダイエット効果
などの効能が期待されています。

 

スポンサードリンク



 

 

 

こちらの記事もおすすめ

イチゴジャムの作り方と保存方法
イチゴにはビタミンCが豊富に含まれています。イチゴに含まれるビタミンCの量は果物の中でもトップクラスで1日7~8粒で1日に必要とされるビタミンCが摂取できると言われています。ビタミンCには美白効果や風邪などの予防に役立ちます。
タイトルとURLをコピーしました