おいしくて簡単「シイタケ」の佃煮を漬けてみよう!!

つくだ煮
Pocket

日本人の和食には、欠かすことのできないお漬物。
ありとあらゆるお漬物が店頭に並んでおり、簡単に手に入れることができますがやはり家庭で作る手作りの漬物は安全で格別です。
日本は四季がはっきりしているため季節ごとに旬の野菜や果物が手に入ります。
材料の特質を知り是非おいしい自家製漬物にチャレンジしてみましょう。

シイタケ(椎茸)とは

シイタケは、ハラタケ目キシメジ科に属するキノコの一つです。
日本では古くから親しまれもっともポピュラーなキノコです。
生椎茸は焼いたり鍋物、うどん、てんぷらなどに調理されます。
干したものはうまみが凝縮されるので和出しのスープには欠かせません。

 

シイタケの佃煮の作り方

材料
しいたけ        5~6枚
水           50cc
酒           大匙1
みりん         大匙1
砂糖          大匙1
醤油          大匙1
七味唐辛子 適量

作り方
 1 
しいたけは石づきを取り縦に切ります。

 2 
小鍋に水と、酒、みりん、を入れ火にかけます。

 3 
沸騰したら火を弱め砂糖を入れます。

 4 
弱火でコトコト煮汁がほとんどなくなるまで煮込みます。

 5 
火を止めてそのまま冷まし味をしみこませます。

 

スポンサードリンク




 

シイタケ茶の主な有効成分

・レンチナン
・エルゴステロール
・エルゴステリン
・エリタデニン
・たんぱく質
・ビタミンB
・ビタミンD
・ミネラル
・食物繊維
・レンチナン

 

シイタケの効果・効能

シイタケに含まれるエリタデニンには血中のコレステロールを除去する作用があるため動脈硬化の予防につながります。
またシイタケに含まれるエルゴステリンがビタミンDと似た働きをするため骨の形成を助ける作用で骨粗鬆症のなどの予防にも役立ちます。

 

シイタケの選び方の保存方法

椎茸を選ぶ際はカサが開ききっていない丸いもの、笠尾裏側が真っ白なもの肉厚のものを選びましょう。
シイタケはビニール袋に入れて冷蔵庫に保存しますが裏の白い部分が茶色に変色してしましますのですぐ食べるか、たくさんある場合は乾燥させましょう。

 

佃煮の効果

佃煮は生活の知恵として古くからその地方、地方に伝えられてきた食材です。

ご飯の箸休めとしてはもちろん日持ちがする、カサが減ることでその食材を多くとることができるなどの利点があります。

ネットの普及などもあって多くの佃煮が簡単に手に入るようになりました。
しかし自家製の佃煮は別格です。また自家製は無添加なので安心して食べられます。

 

スポンサードリンク



 

 


こちらの記事もおすすめ

イチゴジャムの作り方と保存方法
イチゴにはビタミンCが豊富に含まれています。 イチゴに含まれるビタミンCの量は果物の中でもトップクラ スで1日7~8粒で1日に必要とされるビタミンCが摂取できる と言われています。 ビタミンCには美白効果や風邪などの予防に役立ちます。
切り干し大根の作り方ともどし方
大根は一年中スーパーの店頭に並んでますが旬は冬です。 冬の大根は水分を含み甘くておいしくて安価です。 冬は湿気が少なくきれいに乾燥することができます。きれいな 大根が手に入ったら是非一度チャレンジしてみましょう。
健康茶「ハブ茶」の効果・効能や飲み方
健康茶「ハブ茶」の効能・効果について調べてみました。 ハブ茶葉マメ科の一年草で香りがよく日本では番茶などと混ぜて飲まれることもありなじみのあるお茶です。
ハックルベリーの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
ハックルベリーは、ナス科の植物でブルーベリーを 大きくしたような実がなり食用になります。 ハックルベリーは主に、フレッシュジュースやスープ、 ジャム、キャンディー、パンケーキ、サラダドレッシング などに用いられます。
ブロッコリースプラウトの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
スプラウトとは、穀類や豆類、野菜の種子の発芽したもので ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽です。 新芽野菜のもっとも一般的なのはもやしで、さまざまな料理に 使われています。
ハーブ「マーシュマロウ」の淹れ方、効能、育て方
マーシュマロウとは マーシュマロウはヨーロッパや西アジアを原産とするアオイ科タチアオイ属の多年草でビロードアオイとも呼ばれています。 和名はウスベニタチアオイ(薄紅立葵)でティーには全草が利用されますが特に根の部分に薬効があると言われていま

 

タイトルとURLをコピーしました